□ ロフトのリフォーム
例えば、6帖のお部屋にベット・机・タンスなどがある場合、残されたスペースは極わずかとなってしまいます。そこで、普段使用しない屋根裏のスペースを有効的に使い、ロフトをつくることでスペースを格段に広げることができます。
【 ロフトの利用方法 】
ロフトは様々なスペースとして利用することが考えられます。子供部屋のロフトは遊び場としても、収納スペースとしても、ベットスペースとしても使えます。また、みんなで共有できるフリースペースとしても利用できます。
【 ロフトの快適空間 】
ロフトが小屋裏にある場合、冬の季節に暖房により暖められた空気は上に上がっていきますので、ロフトスペースは暖かい空間となっていますので、ベットスペースに最適です。
逆に夏場においては、熱のたまりやすい空間となりますので、その対策は必要となってきます。
< 夏の暑さ対策 >
夏場の熱気対策として、しっかりとした断熱を行います。ウレタン吹付け断熱により、断熱性と気密性も上がり冷房の熱を逃がしません。そして断熱と一緒に遮熱を取入れることをお薦めしています。屋根から直接伝わる熱量は大きく、その輻射による熱を遮るために『遮熱バリア』は効果的です。
そして自然の風を取入れるために窓の設置や、換気システムの導入により機械的に空気を入替えることもできます。
ウレタン吹付け断熱
遮熱バリア
【 愛知・名古屋市で自然素材の新築・リフォーム・リノベーションのことなら 建築工房woodlife 】
本当に価値ある快適な住まいには、住まいづくりの素材にこだわることが大切だと考えています。家族を想い一緒に毎日を過ごす特別な場所だから、いつも優しい空間でありたい。
そんな住まいづくりをお客様と一緒になって考え、楽しく住まいづくりを行っています。新築・リフォーム・リノベーションなど、快適な住まいづくりに全力でお応え致します。
<工事対応エリア>
建築工房 woodlife