
ダストボックス収納
どこの家でも、使うのに不便な無駄なスペースは存在していると思います。我が家では、洗面台の横に20㎝位のスペースが空いているのですが、以前はここに細身のゴミ箱を置いていました。
ですが、なんとも見栄えも悪く洗面台とゴミ箱の凸凹感がずっと気になっていました。
それで今回のDIYは、このスペースを利用して「ダストボックス収納」をつくってみることにしました‼
ダストボックスと洗面台の高さを同じにすることで、凹(へこ)んだ空間がなくなり、空間が一直線になりスッキリしました。
また、ゴミ箱を収納内に隠せるので見た目にも清潔感がアップし、ちょっとしたカウンターとしても活躍しそうです。

そしてもう一つ、ついでにタオル掛けもDIYしてしまいました。
これまでは、洗面横の壁にタオルバーがつけてあったのですが、ダストボックスと同じ材料で統一感をだし、タオル掛け&2段シェルフも製作!
タオルを使う時の視線の先に、シェルフを飾り観葉植物やインテリアグッズが置いてあると、お洒落で素敵な空間になると思います。

みなさんも、「今までの暮らしに、ちょっとしたアクセントをつけて暮らしを楽しんでみて下さい。」
