漆喰 / 珪藻土
「漆喰 / エスタコウォール」
woodlifeが使用する漆喰は大理石が主原料のヨーロッパ産の塗り壁材で、シックハウスの原因となるホルムアルデヒドを吸着し、空気中の二酸化炭素を吸収しながら長い年月をかけて石灰石に戻り硬化していきます。
シックハウス症候群による健康障害の最大の原因は家具や建材などから放散される化学物質によるもで、 ホルムアルデヒドをはじめとする揮発性の高い化学物質で汚染された室内空気は、目・鼻・喉の痛み、頭痛、疲労感、倦怠感などの様々な健康障害を起こす原因になります。
エスタコウォールの性能
エスタコウォールは多孔質構造で、余分な湿気を吸ったり吐いたりして壁面が呼吸し続けます。また、多孔質構造の空気層があることで蓄熱しますので、部屋の温度を持続することができます。
エスタコウォールは静電気を発生させず、空気中の汚れを吸って黒ずんだり変色する事が少ない性質があります。たとえ汚れても自己浄化作用や汚れの落ちやすさも大きな特性です。
また、耐久性と割れにくさにおいてとても優れていて、空気中の二酸化炭素と化学反応し徐々に硬化し石化し続け、100年かけて主成分である石灰石にもどるといわれています。つまり、劣化することなく年々時間と共に割れにくく耐久性が増していく塗り壁材なのです。
「珪藻土 / エコ・クィ―ン」
woodlifeが使用する珪藻土は、国内産の白色珪藻土を主原料とするエコ・クィーンで、 白色珪藻土は孔が目詰まりしていないため、珪藻土の持つ「呼吸性」を最大限に活かすことができます。
エコ・クィ―ンの性能
珪藻土の特性を最大限に活かしたエコ・クィーンは、絶えず活発な呼吸をしながら周囲が多湿のときは湿気を大量に吸い、低湿度になれば放湿量を増やして常時湿度バランスを保つ働きをします。
また、活発な吸放湿性により、室内の湿気を高い抗酸化作用を持つ湿気に変え大量に放出するエコ・クィ―ンは、生体を酸化させる物質(活性酸素)を除去し、健康に導く働きがあります。
珪藻土に含まれている光触媒物質(酸化チタン)の働きで壁が吸着した有機物を分解します。
自らは変化せずに化学反応を促進する物質光触媒による抗菌作用は、菌の死骸や毒素まで分解するため、耐性菌を生む心配がほとんどないといわれています。
名古屋市周辺で自然素材のオーダーハウス/デザインリノベーション/リフォーム
建築工房 woodlife
快適な暮らしには、住まいづくりの素材選びがとても大切です。家族を想い毎日を過ごす特別な場所だから、いつも優しい空間でありたい。
そんな暮らしをお客様と一緒になって考え、楽しく住まいづくりをする工房。新築・リフォーム・リノベーションなど、快適な暮らしづくりを全力でお応え致します。
< 電話受付 9時 ~ 20時 >
TEL 0561-63-3345
メールでのお問合せは24時間、365日対応
E-mail: woodlifenoie@gmail.com
営業時間 / 10:00~18:00
定休日 / 水曜日
<工事対応エリア>