住まいのCONCEPT


住まいのコンセプトロゴ

建築工房 woodlifeが大切にしていること、

それは住む人の想いに耳を傾け、

住む人のための住まいをつくること。

 

理想とする住まいのお話を、じっくりと

お聞かせ下さい。

心地よく快適な暮らしの住まいづくりを

ご提案いたします。



住まいのコンセプト・心地いい環境の住まいづくり

毎日の暮らしの中で、住まいの環境がとても大切だという事を、あなたはご存知ですか?

 

現代に建てられる住まいはひと昔に比べ、非常に気密性が高くなり断熱性も重要視されるようになり、色々な建築資材(素材)が使われるようになりました。

しかし、これら素材の種類や組み合わせ方によっては、室内の環境に悪い影響を及ぼすこともあります。それが人に健康被害を与え、家の耐久性にまで悪い影響を与えることもあるのです。だからこそ、少しでもきれいな環境の住まいで、長い間家族が安心して暮らせる快適な住まいづくりを目指します。 (※このWebサイト内では、住まいに使用される全ての建築資材を「素材」といっています)


住いのコンセプト・無垢材と自然素材で調湿する家

自然素材や無垢材には、住まいの環境を快適にする色々な効果があります。

 

空気中の余分な水分(湿気)を吸ったり吐きだしたりする「調湿効果」があり、室内に潤いを与えお部屋の環境を整えてくれます。

 

また調湿効果だけでなく、「保温効果や空気の汚れを分解してくれる効果」もあるので、とても優れた素材なのです。 だから沢山の無垢材と自然素材の壁(珪藻土・漆喰などの塗り壁や無垢パネリングの羽目板壁)を家中に使い、快適な住まいをつくります。


住いのコンセプト・住む人を想うデザインと設計

暮らしやすい住まいとは、そのご家庭において様々な違いと要因があります。敷地や立地条件による間取りや、家族のライフスタイルの違いや習慣によるものなどと深い関わりがあります。これにより、住まいづくりを行う際には、これまでの生活のスタイルをじっくりとお聞きします。

 

暮らしやすさと快適性を合わせた「シンプルでムダのない生活空間」の住まいをデザインします。規格品に捕らわれない「自由な発想と独自の木材加工品」などを使いながら、入居後のメンテナンスも考えたランニングコストの少ない、オンリーワンのデザイン住宅をプラン致します。


住いのコンセプト・住む人×つくる人の想いを考える

住まいづくりには、室内の環境以外にも大切にしなければならないものがあります。

耐震性・耐久性・断熱性・調湿性・品質・デザイン暮らしやすさ・価格など。

 

「クオリティーは高いけど、値段も高い」

「価格が安いけど、仕上りに不満が残る」

「デザインはかっこいいけど、使いにくい」


これらは、住む人が「建てた住まいに対する価値」に満足していないということになります。価値とは、「住まいと価格とのバランス」によって人それぞれが感じるものだと思いますので、いずれかに偏りすぎないトータルバランスのとれた住まいをご提案し、そこに素材の持つ特性により付加価値を付けることができます。

 

そして、何より住まいは人の手(職人さん達)によってつくり上げられていくものです。 いくら技術力があり経験の優れた職人さんでも、仕事(住まいづくり)に対する気持ちひとつで、どのような仕上がりになっていくのかも左右されていきます。 だからこそ、つくる人(職人さん達)の想いも大切にし、「住む人とつくる人の想い」がより良い住まいに大切だと考えています。

 

(※住まいづくりに対する考えや思いを会社のご案内のコラム欄」も記載しています)



新築・建替えの無料相談はこちら
リノベ&リフォームの無料相談はこちら

お電話でのアクセス

 

0561-63-3345