自然素材でつくるから空気がきれい

自然素材を使うことで、体にも環境にも優しいきれいな室内空間をつくりだしてくれます。自然素材は、建築資材に含まれるホルムアルデヒドやVOCといった化学物質を含まないので、小さなお子様やペットにも安心な素材なんです。

無垢のフローリングの肌触りが心地いい

無垢の木

本物の天然木を柱や梁などの構造材に使い、内装には無垢フローリングや壁パネリング(羽目板)で仕上げ、肌触りが良く、お部屋に木の香りが漂う心地のいい空間をつくり出してくれます。

 

木の内部構造には、たくさんの空洞があるので空気層があり、熱を蓄える保温効果もあります。タイルなどを手で触るとひんやり感じますが、無垢の木は、手の熱を吸収し蓄えるので、冷たく感じないのです。


漆喰や珪藻土の優しい塗り壁

漆喰 / 珪藻土

woodlifeがおすすめしている漆喰や珪藻土は、調湿性が高く不純物が少ない効果のあるものです。 

コテの種類や塗り方によて、色々な模様の壁にすることができ、自分で塗ることも可能なので、家族で一緒に住まいづくりに参加することもできます。

 

珪藻土や漆喰は調湿効果が高く、余分な湿気を吸収したり乾燥時には吐き出したりしてくれるので、お部屋の環境を整えてくれます。湿気の多いサニタリールームなどの壁や天井にもオススメする自然素材です。


断熱材

セルロース

セルロース断熱材は、古紙などを原材料にした木質繊維系断熱材で、繊維1本1本の中に空気胞があるので、断熱性や吸音性に優れ湿気にも強い断熱材で、壁内結露の防止にも効果があります。

羊毛断熱材

主原料に羊毛を使い、シックハウスのない人や環境に優しい自然素材の断熱材です。湿気を吸放出する性質があるので、壁内の環境を整えてくれます。


植物油を原料とした自然塗料オスモ

自然塗料

天然木の無垢材に塗る塗料にもこだわり、植物を原料とした塗料を塗布します。浸透性の塗料なので塗膜をつくらず、木の呼吸を妨げることがありません。

小さな子供さんが手で触れたり、口に入れたりしても安心の自然塗料です。



新築・建替えの無料相談はこちら
リノベ&リフォームの無料相談はこちら

お電話でのアクセス

 0561-63-3345