注文住宅


無垢の家


注文住宅無垢の家

Concept

 

本物の木の家に住みたい方におすすめする家

 

無垢の家は構造材に天然木を使用し、床に無垢のフローリング・壁や天井に無垢パネリング(羽目板)を張り、室内に木が香るいやしの無垢スタイルの家です。



憧れの木の家に住みたい

『憧れの木の家に住みたい。』

『でも木の家はなんだか高そう。』と思い込んでいませんか?

 

確かに、無垢のフローリングや無垢パネリング(羽目板)、化粧梁や丸太梁といったつくりの家は、集成材とクロス貼りの部屋といった一般的な家よりも価格は高くなります。でも、ただ見た目が素敵で価格が高いだけではありません。

 

本物の木(天然木)の家の良さは、質感や香り、肌触りや調湿効果などがあり、 クロスや新建材より揮発するホルムアルデヒドなどを含む建材を必要以上に使用しない為、体にも優しく安全で安心できる住まいなのです。

メンテナンスに掛かるコストが少ない

また、子供が小さい内はどうしても壁を汚したり傷つけたりしてしまいますが、無垢は汚れにくくクロスのように破れたりしないので、メンテナンスのコストが少なくて済みます。

無垢は、多少のへこみなら水分を与えると膨らみ、研磨して削り取ることもできますので、ご自分でもお手入れが簡単にできます。

無垢スタイルの家

地震に強いパネル構造

住まいの基本的な構造は、無垢の柱や梁を使った木造軸組工法によるものです。地震にも強い住まいにする為に、耐震パネルで外壁面を強化します。これは軸組パネル工法といい、通常耐震基準の2.5倍の強度が得られます。

木造軸組工法

木造軸組工法

耐震パネル

耐震パネル

軸組パネル工法

軸組パネル工法

地震に強い!


自分のスタイルに合わせた素材選び

無垢の家は、woodlifeの住まいづくりの基本的な仕様となっており、ご予算やお好みに応じて色々な素材の組み合わせをすることができます。

 

外壁にはガルバリウム鋼板やサイディング、内装には無垢や珪藻土・漆喰といった塗り壁、もちろんクロスでもかまいません。

お気に入りの素材の中で、最も住まいにとって相性のいいものをご提案いたします。

無垢の家素材選び

自由発想の楽しい住まいにはオリジナル加工材

WOOD  CRAFTのインテリア雑貨

自社での木材加工を活かしたオリジナルの造作材を使い、オンリーワンの住まいづくりができます。

 

また、窓の装飾額縁やカウンター、WOOD  CRAFTで作ったインテリア雑貨や家具を使い、お洒落で素敵な住まいで暮らしを楽しんでいただけます。

WOODCRAFTのインテリア雑貨


新築・建替えの無料相談はこちら
リノベ&リフォームの無料相談はこちら

お電話でのアクセス

 

0561-63-3345