注文住宅
Concept
開放的な空間と家族を近くに感じることができる
それがスキップフロアの魅力
スキップフロアの家は、部屋の間仕切り壁をなくし部屋の高低差によって感覚的な間仕切りをつくります。
どうしてスキップフロアにするの?
スキップフロアの最大の特徴は、なんといっても部屋同士の高さが違うことです。この高低差(人の目線の違い)により違う高さの部屋を、別の部屋と印象付けることができます。
これにより本来必要な部屋の間仕切り壁をなくすことができ、広々とした空間に感じることができます。家族同士のプライベートを保ちながらも、同じ空間にいることもできるので、対話もしやすいスタイルの住まいです。
建坪の小さいな住まいや間口が狭く間取りにゆとりが取れないような住まいにも、お薦めする有効的なスタイルの住まいです。
たっぷりの収納スペース
スキップフロアはただ部屋に高低差を設けるわけではありません。その高低差を付ける部分を収納として使うことで、無駄なくスペースを使うことができます。
どの家にも収納スペースはあると思いますが、上手なスペースの使い方をしていますか?
例えば、3帖の広さで天井高が2.3mある収納スペースがあるとしても、下の方には荷物がぎっしり置いてあるけれど、上の方は空間が空いている収納の仕方をしていませんか?
収納スペースは高さがあると使いずらく無駄ができやすいので、高さを抑えるかわりに、床の面積を広げて収納のスペースを確保することがお薦めです。
ここでスキップフロアの高低差をうまく利用することができる訳です。
部屋がつながっていると冷暖房費が心配?
室内が繋がっている間取りでは、冷暖房に掛かるコストが心配されますが、しっかりとした断熱と外気からの輻射熱を抑える遮熱を取入れることで、余分な電力消費をせずに、快適な室内温度を保つことができます。 また、暖かい空気は上に行き、冷たい空気は下に溜まるので、天井にプロペラファンを設置することで室内の空気を対流(攪拌)させ、室内の温度差を少なくすることができます。
要所にロールスクリーンやガラス・アクリルなどで壁を設ければ、視覚は損なわずに空気を遮断すこともできますので、お部屋の用途や生活のスタイルに合わせて間仕切りをすることもできます。
名古屋市周辺で自然素材のオーダーハウス/デザインリノベーション/リフォーム
建築工房 woodlife
快適な暮らしには、住まいづくりの素材選びがとても大切です。家族を想い毎日を過ごす特別な場所だから、いつも優しい空間でありたい。
そんな暮らしをお客様と一緒になって考え、楽しく住まいづくりをする工房。新築・リフォーム・リノベーションなど、快適な暮らしづくりを全力でお応え致します。
< 電話受付 9時 ~ 20時 >
TEL 0561-63-3345
メールでのお問合せは24時間、365日対応
E-mail: woodlifenoie@gmail.com
営業時間 / 10:00~18:00
定休日 / 水曜日
<工事対応エリア>