REFORM


水廻りリフォーム


キッチン・お風呂・洗面・トイレといった住宅設備は暮らしにかかせないものです。毎日使うものだから、使いやすさ・便利さ・快適さで必要に応じた機能や性能のある設備選びが大切です。

□ Kitchen (キッチン)

キッチンリフォーム

キッチンは使いやすさ・収納力・お手入れが簡単・機能の充実、そしてデザインの好みなどキッチンを選ぶ要素はたくさんます。もちろん予算もありますので、その中でどれだけ必要な機能がある設備を選ぶかが大事になってきます。


 キッチンを素敵に魅せるインテリア 使いやすいキッチン選びとカッコよく魅せる棚や収納レイアウト、そして仕上げの素材選びで自分スタイルにコーディネート 

限られたキッチンスペースを無駄なく効率のいい作業スペースにするために、キッチン選びは大事なポイントになってきます。キッチンパントリーは、キッチン用品の買い置きや食料品などを収納しておく便利なスペースなので、ぜひともほしいスペースです。また、冷蔵庫やゴミ箱などはダイニング側から見えにくい配置にすることもポイントです。

 キッチンのおしゃれ収納 キッチン棚やウォールシェルフ・アイアン金具にタイルなど、収納をお洒落に飾るアイテム

キッチン廻りをスッキリと魅せるためにキッチン用品を上手に収納し、食器類を片付ける棚やカウンターと一体感を持たせることで、まとまりのあるキッチンになります。キッチン後ろのバックヤードの壁にタイルやエコカラットなどを貼ったアクセントウォールに、シェルフ(飾り棚)で魅せるインテリア空間をプラス。

 キッチンカウンターのバランス キッチンカウンターはキッチン背面と統一感を持たせると、部屋がまとまります

キッチンカウンターは、ダイニングとキッチンの間仕切りとしても取り入れますが、カウンターの下をどのように仕上げるかで、部屋のイメージも大きく変わってきます。カウンターをカフェ風にテーブル代わりに使ったり、ニッチやシェルフといった収納を付けたりと、いろいろなアレンジのできる部分になっています。

□ Sanitary (洗面)

サニタリーリフォーム

家族が毎日使う場所だからこそお手入れが簡単で、きれいを保てるものがいいですね。機能やお手入れを考え既製品の化粧台を選ぶか、お洒落なタイルを貼り洗面ボールにカウンターといった、造作型のサニタリーも魅力的です。


 洗面をお洒落に魅せるインテリア 

造作の洗面カウンターや収納ボックス、壁にアクセントウォールなどお洒落な空間づくり

サニタリ―ルームのレイアウト

小さな空間のサニタリールームには、洗面化粧台や収納・洗濯機といったものが置かれますが、これらをただ設置しただけでは、室内にたくさんの凸凹のある空間になってしまいます。そこで洗濯機や洗面化粧台などが埋込になるような、部屋の間取りにして物が置かれた状態が四角い部屋になるようなプランのご提案をお薦めしています。

サニタリールームレイアウト

サニタリ―ルームの湿気対策

サニタリールームには、バスルームからの湿気が大量に流れ込んできます。この湿気対策として、壁や天井を漆喰や珪藻土で仕上げ、床には無垢フローリングを貼るといった自然素材で仕上げることをお薦めしています。漆喰や珪藻土の吸・放湿性を利用し、余分な湿気を吸い込んでもらうためです。無垢フローリングもそういった吸・放湿性を持っていますので、部屋全体で調湿することができるので、結露を起こしにくい室内の環境にしてくれます。

□ Toilet (トイレ)

トイレリフォーム

家族以外にもお客様が使用するトイレの空間は、いつもきれいでお洒落な感じを保っておきたいところです。窓枠や手洗いカウンターに観葉植物などを置くだけでも、見た目良く清潔感がぐっとあがります。


トイレのスペースにゆとりがある時は、手洗いカウンターのある素敵なトイレ空間をご提案します。既成品やカウンターに好きな手洗いボールを合わせた手づくりカウンターは、アクセントでタイルやエコカラットを貼ったり、壁にワンポイントでウォールパネルを貼ったりと様々なコーディネートができる魅力のある空間です。


新築・建替えの無料相談はこちら
リノベ&リフォームの無料相談はこちら

お電話でのアクセス

 

0561-63-3345